Rifle skills training course
Rifle skills training course

先日、ライフル技能講習に行ってきました。夜勤明けで・・・( ̄ρ ̄)
技能講習って何?って方もいるかもしれませんが、
これは平成21年に施行された改正銃刀法により義務づけられたものです。
これにより所持している銃種ごと(ライフル、散弾銃、その他の猟銃)に
受講して合格しなければ更新、追加許可申請ができなくなりました。
自分の場合、SBの追加許可申請もあるので受けてきました。
技能講習の免除に関する推薦を受けれますが、推薦は一年間のみ有効で、
公安委員会のライフル技能講習は合格すれば三年間は有効ですので、次回の更新時にも有効です。
追加許可申請や毎年更新がある方は一回で済むので受けた方が良いと思います。
一度に受講できる人数に制限があり、結構落ちる人がいる話があります。
※実際、自分が受けた日にもライフルにスコープは付いていましたが、
ケガで半年以上撃っていなかったらしく、点数不足で1人不合格になってました。
技能講習は座学・操作講習の後、射撃講習に入ります。
距離は50mで直径16.6mmの小さな標的に20発を撃ち込みます。
射撃姿勢で合格点が違います。(LB)伏射は60点、膝射は40点、立射は25点以上が必要です。
↑は火薬を減らしたので、前日のスコープ調整したときの標的です。
↑立射練習で2種類の弾を撃った標的です。
いつもの装弾で狙った場合より、弱装弾は6cm程下がります。
青Oは隣のオッチャンが自分の標的に間違って撃った弾痕です。
外れている弾痕は気にしないで下さい。確認の為です。
いつもの装弾で狙った場合より、弱装弾は6cm程下がります。
青Oは隣のオッチャンが自分の標的に間違って撃った弾痕です。
外れている弾痕は気にしないで下さい。確認の為です。
ライフル技能講習では、弱装弾を競技と同じ立射で連続して20発撃ちました。
5発ほど撃って合格点に達したので、あと適当に撃ってしまった・・・。
指導員に後半適当に撃ったでしょって言われちゃった。( ̄ω ̄;) スンマソン
5発ほど撃って合格点に達したので、あと適当に撃ってしまった・・・。
指導員に後半適当に撃ったでしょって言われちゃった。( ̄ω ̄;) スンマソン
後日、所轄担当者より無事に技能講習終了書を受け取りました。
これから技能講習受ける方は頑張ってください。
これから技能講習受ける方は頑張ってください。