スポンサーサイト
Reloading Ⅱ
Reloading Ⅰからの続きです。

リローディングマニュアル等を参考に弾頭・火薬・量を決めます。

雷管を装着した薬莢をローディング・ブロックに立てておきます。
そしてパウダー・ファンネルを薬莢にはめて、計量した火薬を入れます。
全部に火薬を入れ終わったら、火薬の入れ忘れがないか上から覗いてチェックします。
火薬の種類・量を間違えるのと、火薬の入れ忘れが最も危険です。
ブレット・シーターに火薬を入れた薬莢を下から入れ、弾頭を上から入れます。
薬莢に弾頭を押し込みます。
はい完成~ヽ(*⌒∇⌒*)ノ
法律で一日に作れる弾の総数は100発まで です。
最後まで読んでくれてありがとうヽ(#^ー゜#)v
Reloading Ⅰ
もうすぐ猟期に入るので、ライフル実包のリローディングに関してアップしていきたいと思います。
リローディングは薬莢、雷管、火薬、弾頭を組み合わせて弾丸をつくることです。
我流なのでご了承ください。。。

撃ち終わった薬莢をネック・リサイジング・ダイを用いて、ネックの部分だけを締めます。
ひっくり返して薬莢から雷管を取り除きます。
薬莢のネック・リサイジングと使用済み雷管の除去が完了。。。
プライマー・ポケットをクリーニングします。
このあと必要に応じて薬莢の長さ調整・クリーニングをしますが、書くと長くなるので後ほど・・・。
プライミングツールに雷管をセットします。
クリーニングが終わった薬莢に雷管を取り付けます。
薬莢に雷管を装着完了です。
後は火薬を入れて、弾頭をシートすれば完成です。
Rifle skills training course
Rifle skills training course

先日、ライフル技能講習に行ってきました。夜勤明けで・・・( ̄ρ ̄)
技能講習って何?って方もいるかもしれませんが、
これは平成21年に施行された改正銃刀法により義務づけられたものです。
これにより所持している銃種ごと(ライフル、散弾銃、その他の猟銃)に
受講して合格しなければ更新、追加許可申請ができなくなりました。
自分の場合、SBの追加許可申請もあるので受けてきました。
技能講習の免除に関する推薦を受けれますが、推薦は一年間のみ有効で、
公安委員会のライフル技能講習は合格すれば三年間は有効ですので、次回の更新時にも有効です。
追加許可申請や毎年更新がある方は一回で済むので受けた方が良いと思います。
一度に受講できる人数に制限があり、結構落ちる人がいる話があります。
※実際、自分が受けた日にもライフルにスコープは付いていましたが、
ケガで半年以上撃っていなかったらしく、点数不足で1人不合格になってました。
技能講習は座学・操作講習の後、射撃講習に入ります。
距離は50mで直径16.6mmの小さな標的に20発を撃ち込みます。
射撃姿勢で合格点が違います。(LB)伏射は60点、膝射は40点、立射は25点以上が必要です。
↑は火薬を減らしたので、前日のスコープ調整したときの標的です。
↑立射練習で2種類の弾を撃った標的です。
いつもの装弾で狙った場合より、弱装弾は6cm程下がります。
青Oは隣のオッチャンが自分の標的に間違って撃った弾痕です。
外れている弾痕は気にしないで下さい。確認の為です。
いつもの装弾で狙った場合より、弱装弾は6cm程下がります。
青Oは隣のオッチャンが自分の標的に間違って撃った弾痕です。
外れている弾痕は気にしないで下さい。確認の為です。
ライフル技能講習では、弱装弾を競技と同じ立射で連続して20発撃ちました。
5発ほど撃って合格点に達したので、あと適当に撃ってしまった・・・。
指導員に後半適当に撃ったでしょって言われちゃった。( ̄ω ̄;) スンマソン
5発ほど撃って合格点に達したので、あと適当に撃ってしまった・・・。
指導員に後半適当に撃ったでしょって言われちゃった。( ̄ω ̄;) スンマソン
後日、所轄担当者より無事に技能講習終了書を受け取りました。
これから技能講習受ける方は頑張ってください。
これから技能講習受ける方は頑張ってください。
Garmin Foretrex 401 Vol.2
PUREDETA∴Bio Mask
PREDATOR∴Hunter Mask

狩猟解禁まであと約1ヶ月
北海道は9月15日~翌年4月15日まで、それ以外の都道府県は10月15日~翌年4月15日までと定められている。
ということで、「エイリアンvsプレデター2」のウルフプレデターのバイオマスクを購入。

あとは狩猟解禁を待つだけ・・・ムフフ
VOLK WRISTBAND
VOLK WRISTBAND LONG TYPE
★VOLK CROSS BONE &VOLK SYMBOL ※VOLK WEB限定販売アイテム
【商品説明】
・ロングタイプのリストバンド
・上質の伸縮性タオル地採用
・リストバンド本体から製作
・柄の形に下地を縫製、その下地に丁寧に刺繍しています
・刺繍縫製後にリストバンドの形状にしているので、裏面に刺繍が貫通していません
・リストバンド内部は空洞、体面部にも刺繍跡が無く質感、装着感共に良好です
素材 / COTTON(100%)伸縮性タオル地
フリーサイズ /(未着用平置き時のサイズ)縦幅11cm 横幅9.5� 厚み約2�
VOLK さん、こだわりのリストバンド。登山や射撃の時に使えそうなので購入。。。
しかも、WEB限定販売なのでCROSS BONEを2個も購入。。。